カート

ログイン

会員登録

商品

メニュー

閉じる

桃の食べ頃はいつ?品種ごとの見極めポイントや追熟のコツを紹介!

桃の食べ頃はいつ?品種ごとの見極めポイントや追熟のコツを紹介!

甘くてジューシーな桃は子供から大人まで愛される夏の代表的な果物ですよね。スーパーで売られているときは綺麗で美味しそうだと思って購入しても、いざ自宅でカットしてみたら、まだ硬かったり、甘さをあまり感じなかったりと、桃は食べ頃のタイミングを見極めるのが難しい果物でもあります。今回は、桃を最も美味しく食べられる「食べ頃」の見分け方を紹介します◎

桃の食べ頃の見分け方は?

桃の食べ頃はどのように見分ければ良いのでしょうか?ここでは、見た目や感触、香りのポイント別に食べ頃の目安を紹介します。

見た目

桃は食べ頃になると全体的にムラなく鮮やかな赤に色づいていきます。このとき、軸がついていた部分の窪みを見てみましょう。収穫したてのときには緑色の窪みは食べ頃に近づくにつれてクリーム色に変化します。とてもわかりやすく、ここがクリーム色になっていたら食べ頃の合図です。

感触

桃を軽く触ってみたときに、柔らかさを感じたら食べ頃の合図です。このとき、桃のお尻の部分を触るととてもわかりやすいです。強く押すとそこから傷んでしまうので優しく試してみましょう。

香り

食べ頃にはなっていなくても桃は鼻を近づけると甘い香りがします。ですが食べ頃の桃は鼻を近づけなくとも、箱の外からでも芳醇な甘い香りが漂うようになります。この香りの強さが食べ頃のサインです。

品種ごとの見分け方の違いは?

実は、桃の種類によって果皮の色や柔らかさは異なり、食べ頃の見分け方も変わってきます。ここでは、白桃と黄桃の2種類で見分け方の違いを見ていきましょう。

白桃の食べ頃の見分け方

白桃は元から赤く色づく品種ではないので、食べ頃になっても通常の「桃の色」にはなりません。黄緑色から乳白色に変化したときが食べ頃の合図です。香りについては甘い香りが強くなったときで、硬さは爪先で皮が剥がれるくらいが食べ頃の目安です。

黄桃の食べ頃の見分け方

黄桃はその名の通り黄色い桃のことで、缶詰のイメージが強い品種でもありますが最近では生食でも美味しく食べられるものが増えてきています。果皮の黄色が全体的に濃くなり、マンゴーのような甘い香りがしたときが食べ頃のサインです。

こんな桃は追熟が必要!追熟の方法は?

見た目が綺麗で購入した桃が、自宅で触ると硬かったというときは、追熟で解決できるかもしれません!ここでは桃の追熟の必要なパターンとやり方について紹介します。

追熟が必要なサイン

基本的には「硬い」というのが追熟が必要な最大の特徴です。それに加えて上記で紹介した食べ頃の条件を満たしていない桃は追熟をすることで甘くて美味しい桃に変身させることができます。

追熟のコツ

追熟の最も重要なコツは、常温保存することです。冷やすことによって追熟は止まってしまうので、冷蔵保存は避けましょう。また、桃はデリケートな果物なので傷つかないように優しく新聞紙に包んで直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう。

食べ頃の桃を美味しく食べるコツは?

食べ頃まで完熟させた桃をさらに美味しく食べるコツを紹介します!

基本は常温で保存

先ほど桃は冷えると追熟しなくなると言いましたが、冷えすぎることで食味も悪くなり甘さも半減してしまうんです。なので食べる予定がないときには常温で保存しましょう。

食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やそう!

食べる2〜3時間前に冷蔵庫に入れて冷やすことで桃本来の甘さや風味を最大限に感じられます。さらに果肉が引き締まり、皮も剥きやすくなるので食べやすく、手を汚さずに頂けます。

美味しい桃の選び方は?

ここまで自宅での食べ頃の見分け方を紹介してきましたが、最後に美味しい桃の選び方をシーン別で紹介していきます。

店頭で美味しい桃を選ぶ場合

果皮全体に産毛がしっかりと生えていて赤く色づいていてお尻付近の白色が鮮やかなもの。そして形は左右対称でふっくらと丸みのある大きな桃を選びましょう。もちろん桃特有の甘い香りも忘れずにチェックしましょう!

桃狩りで美味しい桃を選ぶ場合

桃の選び方は同じですが、桃狩りの場合は農家の人がいるので旬の品種を教えてもらい、日がたくさん当たっている桃を選びましょう。市販されている桃も、桃狩りの桃も売り物なので直接触って硬さをチェックするのは避け、見た目の特徴で見分けてみましょう。

まとめ

ついイラストのようなピンク色をしていれば甘くて美味しい桃と思ってしまいがちですが、実は色だけではないこと、種類によっても異なることがわかりました。桃は高級果物としても知られているので、選び方や食べ頃を失敗してしまうとがっかりしますよね。今回紹介したポイントを参考に、美味しい桃を美味しいタイミングでたくさん食べてくださいね◎

JAふくしま未来では、甘くてみずみずしい桃を旬の時期に合わせてお届けしています。日本で最も生産されている人気品種「あかつき」発祥の地でもある福島県の桃は、豊かな自然と昼夜の寒暖差の中でじっくりと栄養を蓄え、1個1個に甘みが詰まっています。産地自慢の高品質な桃を逃さずゲットしたい人は、ぜひJAふくしま未来の公式サイトをチェックしてくださいね!